皆さんは、スポーツくじに興味はありますか?最近では、jリーグ 賭けなどのスポーツベットの人気に伴い、大手通信会社のドコモがスポーツくじサービスを提供しているのはご存じでしょうか。
こちらの記事ではドコモスポーツくじや、ドコモスポーツくじ 当たらない、という噂について解説していきたいと思います。
目次
ドコモスポーツくじとは
ドコモスポーツくじは日本国内で合法的に運営されているスポーツくじで、現在、BIG、toto、WINNERの3種類のくじを扱っています。街頭の売り場や、公式サイトに行く事なく、ドコモが提供しているスポーツくじのサービスサイトやアプリにてくじを購入する事が可能となっています。
くじの種類の特徴を見ていきましょう。
取り扱い競技 | 賭けの方法 | |
BIG | Jリーグ一部海外サッカー | コンピューターが自動で結果(「1: ホーム勝ち」「0: 引き分け」「2: アウェイ勝ち」)を選ぶ |
toto | Jリーグ一部海外サッカー | 試合結果(「1: ホーム勝ち」「0: 引き分け」「2: アウェイ勝ち」)を自分で予想 |
WINNER | Jリーグ一部海外サッカー国内バスケットボール | 自分でスコアや勝敗を予想 |
スポーツくじは当たるのか
スポーツくじの勝敗は、試合の勝敗が予想できないのと同様に当てる事が難しくなっています。特にBIGでは前項で紹介した通り、コンピューターが自動で選択した結果が割り振られる事になるので完全に運任せとなります。
toto、WINNERでは自分で予想してくじを購入する事が可能で、WINNERではスコア等より詳細の内容のくじを購入する事ができます。購入条件はBIG、toto、WINNERの店舗や公式サイトで購入するのと同様となるので、ドコモスポーツくじが特に当たらない、という事はありません。運に任せて勝負したい方はBIG、自分で考えて賭けを楽しみたい方はtoto、WINNERがおすすめです。
ドコモスポーツくじのデメリットは
少額から気軽にくじを購入する事ができ便利なドコモスポーツくじですが、もちろんデメリットもあります。以下のデメリットを事前に理解した上で利用を検討しましょう。
決済方法が限られる
売り場での購入は現金の利用ができたり、各BIG、toto、WINNERのサイトからの購入だとコンビニ決済の利用ができたり、海外ブックメーカーだと仮想通貨の決済ができたり、と決済方法の選択肢が多くありますが、ドコモスポーツくじの場合はdカード、JCBカード、料金合算払いから選択する必要があります。
キャンセルできない
海外ブックメーカーの多くはキャッシュアウト機能があり、ゲームによってはベットを途中でキャンセルする事で賭け額全額もしくは一部の額の払い戻しを受ける事ができます。ドコモスポーツくじでは一度購入したくじの取り消しや変更をする事はできません。
配当はゲーム結果がでるまで分からない
海外ブックメーカーの場合は、Jリーグ オッズがベット時に表示されているのでベットをする際に事前に配当額を確認する事ができますが、スポーツくじでは購入総額から分配される形式となり、配当が変動するため結果がでるまで配当額はわかりません。
ドコモスポーツくじの始め方
ドコモのサービスはドコモユーザーでないと使えないのでは?と思っている方もいるかもしれませんが、ドコモ以外を利用している方も19歳以上であればドコモスポーツくじの利用が可能です。利用の手順を見ていきましょう。
dアカウントを作成
ドコモユーザー以外でも、dアカウントサイトより必要事項を入力する事でdアカウントの作成が可能です。また、ドコモショップでもdアカウントの登録を受け付けています。
スポーツくじのサービスサイトにログイン
作成したdアカウントでスポーツくじにログインしましょう。
決済方法を選ぶ
dカード、JCBカード、料金合算払い(電話料金と合算して支払い)から希望の決済方法を選択するとスポーツくじ購入の準備は完了です。
まとめ
ドコモスポーツくじは、国内で運営されているという点でも安心して利用する事ができます。日ごろから店舗でスポーツくじを購入している方や、Jリーグや国内バスケットボールファンでベットに興味がある方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。